Urico

2人の子どもと子どものような夫のおかん時々妻、ごくまれに女なうりこの、心にうつるよしなしごとをそこはかとなくかきつけるブログ。

【関西スイーツ・カフェ】インスタ映えなかわいい八つ橋ショップ!京都駅ナカの聖護院八ッ橋総本店の新ブランドnikinikiに行ってきたよ!

三連休の中日、姪っ子&娘をと京都駅をぶらぶらして過ごしました。

八条口側のASTY京都内をぶらぶらしていると、

子どもたちともども釘付けスポットが登場したのです。

それが、

 

nikiniki à la gare

ニキニキ

https://www.asty-kyoto.co.jp/

これ八つ橋なんですーーー

子どもたちもこのカラフルでかわいい色と、

多分食べ物のはずっていう食いしん坊根性で、

お店の前に吸い寄せられるように行き着き張り付いてしまいました笑

 

 

実際にはショーケース内に↓のようなかわいいモチーフの八つ橋がいくつかあって、

それに吸い寄せられたのです。

このお写真は昨年のもののようでお借りしたものですが、

私たちが行った時は、ロケットとか、うさぎとかがありました。

こちらはなんかの時のおもたせに最適だわと思い、心の中でメモしたのでした。

 nikiniki

le gâteau de la saison

実際に食べたのは上のお写真の

カレ・ド・カネール

というもので、生八ッ橋と中に入れるコンフィを自由に選んで組み合わせて食べられるのです。

しかも一枚お値段108円〜とお手頃でした!

子どもたちも即選びにかかりました。

 

小さなお店なのですが横に少しだけイートインスペースがあって、

注文してイートインをお願いするとその場で作って横のスペースに

誘導していただけます。

 

5種類の生八ツ橋から選べて、

抹茶・黒ごま・ニッキから選べて、ニッキは白・ピンク・水色の3色です。

中身のコンフィは季節により少しずつ変わるそうで、

中身によってお値段が少し高くなったりもします。

私たちが行った9月中旬は

確か、

イチジク・りんご・ほうじ茶キャラメル・カスタード・栗・

栗のもう1つ何か(売り切れでした!絶対美味しいやつやん!)・つぶあん

あと2種類くらいありました。

 

では参考までに私たちの頼んだ組合せ発表。(いらん?)

私:抹茶×ほうじ茶キャラメル の和攻めのカップリング

小3姪っ子:抹茶×カスタード の和洋折衷カップリング

小1娘:ピンクのニッキ×りんご のとにかくかわいいのカップリング

5才娘:水色×粒あん の自分の好きなブルーに中は冒険はせぬなカップリング

ちなみにお値段アップは私のほうじ茶キャラメルが170円くらいで

カスタードも150円くらい。

あとは108円でした。

全然許容範囲です。

うちにお持ち帰りできるか聞いたところ10枚からならできるとのことで、

女子会のおもたせに、義実家に帰省の際のお持たせに、

オススメできるお品でした。

 

ほうじ茶キャラメル濃ゆくて美味しかったーー

子どもたちもみんな笑顔で食べておりました。

こんなにインスタ映えな食べ物なのに、

ワーワー騒いですぐに食べてしまったので写真を撮り忘れたー!

また行ったらふらりとつまみたい、その時にはインスタ用にパシャりたいと思います。

 

京都駅に立ち寄る際には是非ふらっと八つ橋をつまみにきてください。

 

 

 

【関西おでかけ|兵庫県】めんたいパーク神戸三田に行ってきたよ!三田のアウトレットに行く前にオススメ!

夏休み最後の日に神戸三田周りに遊びに行ってきました。

まず1箇所目のめんたいパーク神戸三田をレポートします。

これは行ってきた友達からのオススメで行ったのですが、

子供も楽しんでいたので、行ってよかったと思っています。

めんたいパーク神戸三田へのアクセス

住所は兵庫県神戸市北区赤松台1-7-1

 

我が京都からですと、

新名神高速道路に乗って中国自動車道に途中変わりましたが、

神戸北ICまで特に迷うことなく簡単に行けます。

高速道路をおりると建物自体少ないので、看板などに従って簡単につきました。

めんたいパーク

出典:めんたいパーク神戸三田

このたらピヨちゃんの大きなオブジェがかなり遠くからでも見えていました笑

めんたいパーク神戸三田の駐車場

駐車場はそれなりに広さもあり、施設自体混み合う感じでもないので、

心配はないかと思います。

観光バスでまとめて来られる方もいらっしゃいました。

駐車場は無料です。

 

めんたいパーク神戸三田の入場料

そもそもめんたいパークとは、

明太子メーカーカネフクの工場見学のできる施設のことです。

めんたいパークは工場を見学しつつ実際に明太子の食べられるコーナーも

あり、入場料はもちろん無料です。

 

めんたいパーク神戸三田内にある、めんたいランドの入場料

めんたいパーク内にめんたいランドという子どもが楽しめるような

ゲームや映像を設置した場所もあります。

こちらは入場料が大人600円子どもは300円です。

我が家ですと、大人2人子ども2人で1800円です。

 

めんたいパークでできること

エントランス部分

無料部分のめんたいパーク内、まずエントランスには、

工場見学なので明太子になるたらこはどこからきたか?など、

明太子に関する豆知識や情報などのパネルが入ってすぐの壁に貼られていました。

で、子どもはというと、

用意されているめんたいパークのハッピをきてインスタフレームで写真をとったり、

塗り絵のできるスペースがあり、そこで塗り絵をしたり。

これあとでわかったのですが、

塗り絵をカウンターに持っていくと、めんたいパークの鉛筆がもらえたそうです。

お友達がこんなのもらったよ!っていう写真を送ってくれてて、

そこに映ってた鉛筆が欲しくて行きたいと行っていたのですが笑

塗り絵は時間かかるから続きは家で塗ろうとしたのがアダとなりました…。

あと、ここのキャラクターのタラコン博士の着ぐるみが出てきたので、

その子とお写真とったり。

何があるわけでもないという感じでしたが、

子どもはそれなりに楽しんでいました。

 

めんたいランド

有料部分のめんたいランドですが、まず入場料を払って入るときに、

お土産がもらえます。

めんたいランドのパンフレットに、非売品のめんたいスナック、

今回夏休み期間ということで、子供にはタラピヨちゃんの消しゴムがもらえました!

f:id:eightysummer:20180907141635j:plain

だいぶ遊んでるのでボロボロになりつつありますが。

金太郎飴のように切っても切ってもタラピヨちゃんなのです。

夏休み期間は消しゴムがもらえるというということでしたが、

他の期間にも様々なイベントが催されているようですので、

行く前に調べて行くといいですね。

 

肝心な中身ですが、

入るときに2枚ずつコインがもらえて、中のクレーンゲームに挑戦できます。

非売品のめんたいスナックやポテチ、キャラクターグッズなどありますが、

8回挑戦して収穫ゼロでした笑

その他にプロジェクターで魚の泳ぐ海に入ったようになれる場所があって、

子どもは楽しんでおりました。

明太子に関する問題やゲームのできる台やその他ゲームが数カ所あったり、

一番何回もやりたがったのはこの釣りゲーム。

ゲーム

ゲットしていますね笑

ゲームセンターなどでコインを使ってするゲームが人さえ来なければ

永遠にできるとあって、我々も何戦もやってしまいました。

奥の方にシアタールームがあってそこでオリジナルのアニメを見ることもできます。 

大人からしたら何もないという風にも受け取れるめんたいランドですが、

うちの7さい5さいの子どもたちにとってはすごく楽しかったようで、

ほっておいてらいつまででも遊んでいそうな感じでした。

ランドから出たスペースに工場が見学できるガラス張りのスペースがありましたが、

子どもはこちらには全く興味を持っていませんでしたが笑

そもそもまだ辛いの苦手で二人とも明太子を食べれない笑

パンフレットのクイズ 

ランドに入る際にもらえるパンフレットにクイズが付いていて、

書いて持って行くと何かもらえるというので、

どうせ簡単なやつでしょーーと初めてみたところ。

これなかなか細部までみて回らないとわからないようになっていて、

いいよねーってスルーしてきたエントランスのパネルも隅々まで見ることに。

答えもそのまま写せばいい感じでしっかり書いてあるわけではなく、

国語的な能力だったり、地理の知識を求められるような問題もあり、

大人二人かなり苦戦していました。

それでもなんとか持って行くと、今度はめんたいポテチ(非売品)を人数分いただけました。

めんたいパークでもらえるもの

めんたいパークでは色々もらえちゃいます。

ランドに入らないともらえないのかもと思いますが、

入るときにめんたいスナック(非売品)がもらえます。 うちは×4。

これう◯い棒のめんたいこ味に似ている美味しいスナックです!

そして、これは夏休み限定で子ども限定ですが、

タラピヨちゃん消しゴムがもらえました。×2です。

そして塗り絵をしっかり出していればめんたいパーク鉛筆、こちらももらえたはず。

そして、クイズを回答して持って行くと、

めんたいポテチ(非売品)、こちらももらえました。うちは×4。

これもなかなか辛くて美味しいんです!

ぜひクイズに挑戦してみてください。

またこれも後から知りましたが、平日限定で子供にはチューペットももらえたようです。

あいにく我々は日曜にに行ったのでありませんでした。

このように時期によりいろんなイベントなども行なっているようですので、

行く前にぜひチェックをして漏れのないようにすることをオススメします。

めんたいパークフードコーナー、直売所

直売所ではかねふくの明太子や明太子グルメを試食して買うことができます。

みなさま結構買っていらしゃいました!

うちは子どもがまだたべれないので私たちの分だけ。

どれも美味しかったです♡

またフードコーナーでは、

 

おにぎり

出典:めんたいパーク神戸三田

こんなおにぎりも販売されています。

事前に友達から、「大きいから調子に乗って一個づつとか買わないほうがいいよ!」

って言われていたので、朝から行ってまだ11時前だったこともあり

4人で2このおにぎりを分けてたべました。

出来立て明太子を大人用に、紅鮭のおにぎりを子供用に。

忠告を聞いていて良かったです。

かなり大きくて美味しい!だけど2こ完食が苦しかったです。

夫は男にしては少食なのと、子どもたち行きの車でパンなどかじっていたのもあって、

ほんと2こでちょうど良かった!

明太子たーーっぷり入ってます。美味しい!

お値段は350円だったかそれくらいで少しお高いのだけれど、

買って損はないです。あれだけ明太子が入っているのですもの!

工場の横にあるので一部がガラス張りになっていて、

おにぎりを作る様子を見れるところがあるのですが、

ご飯山もり一杯分くらいをギュッギュと型にに詰めて明太子をこれでもかと

いれてらっしゃるのが見えました笑

そのガラスの前にぶつ切りの明太子の試食が用意されていて、

これまた大きくて美味!

お腹いっぱいになって帰ることができました。

めんたいパーク神戸三田まとめ

めんたいパーク確かにオススメです。

ランドで支払った入場料とお土産以外お金いらないんです。

ただここだけに来るではなく、また後で紹介する周辺スポットと合わせて、

このめんたいパークもコースに入れるのがオススメかなと思います。

所要時間はどれだけランドで時間を使うかにもよりますが、

我々は滞在時間1時間半程度だったかと思います。

神戸三田にお立ち寄りの際にはぜひ一度行ってみては!

 

 

 

【関西おでかけ|京都府】入場無料で楽しめる道の駅、丹後王国!駐車場広々、遊べるスポット盛りだくさん!

さて先日、琴引浜海水浴場に行ったお話しを書きましたが、

osyareni.hatenadiary.jp

更衣室などの混雑を避けて、早めの撤収をオススメしていました。

そこでその後にいけるスポットとしてオススメなのが

これ道の駅??って聞きたくなっちゃうほど大きい、丹後王国です。

丹後王国とは

広さ甲子園球場8個分!

すごく広くて1日では一回りするのがしんどいです笑

後に詳しく書きますが、

中には食事スペースや地元の新鮮野菜などが販売されているマルシェスペース、

子どもと一緒に楽しめる様々なイベントスペースや、

ホテル丹後王国という宿泊施設も併設されています。

丹後王国へのアクセス

住所は

〒627-0133 京都府京丹後市弥栄町鳥取123

琴引浜海水浴場と同じく、京都縦貫自動車道で来たのち、

一般道で20分ほどでしょうか。

こちらはナビに入れるとしっかり案内してくれます。

琴引浜からだと京都方面に帰る方向に15分ほどかな?と思います。

琴引浜→道の駅と寄り道をオススメしています。

駐車場

道の駅なので無料です。

 

お盆時期に行くというのもありますが、すかすかどころか結構人は入っています。

ですが、駐車場はかなり広く、6〜7年毎年行っていますが

並んでいて入れないとなったことはありません。

丹後王国の入場料

こちらも道の駅ということもあり、無料です。

数年前はあじわいの郷という名前の施設でして、

そのころは入場料で数百円取られていましたが、

この丹後王国としてリニューアルされてからは入場無料なので

より気軽に立ち寄ることができるかと思います。

 

丹後王国の施設

丹後王国

出典:丹後王国

 

園内マップを元にピックアップしてご紹介します。

芝生広場の芝滑り

メインゲートを入ってすぐ右の芝生広場の斜面で芝滑りができます。

4才以上で利用可能で、20分200円と手軽に楽しめます。

うちの7才と5才の娘はビビリなため、まだ一度も参加しておりません笑。

小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんが楽しそうに滑っているのを横目に通り過ぎます笑。

芝滑り

出典:丹後王国

グランピングできそうなたまねぎテント

芝生広場に新しくできていたのがこの玉ねぎテント。

2年ほど前からできたんだと思いますが、

いつもお盆に行くので一度も入れていません。

アジアンな雰囲気の玉ねぎテントはインスタ映え間違いなし!

写真は夜のイルミネーションです。

玉ねぎテント

出典:丹後王国

丹後王国では夜は玉ねぎテント以外にも各所にイルミネーションが点灯されています。

確か花火の上がる日もあったかと思います。

毎年行くたびにイルミネーションようの施設がアップグレードされているように思います。

私も子供がもう少し大きくなったら夜のライトアップも見に行けたらなぁと思います。

収穫体験農園、収穫体験果樹園(ブルーベリー狩り・さつまいも掘り)

丹後王国では収穫体験もできます。

ブルーベリー狩りはちょうど八月の時期にやっているので、

今年行こうと思っていましたが、時間がなく断念しました。。

でもいつか行きたいスポットです。

なんといっても料金が安いです。

大人1000円、子ども(4歳から小学生まで)500円

1時間食べ放題の200gのお土産付き。

都市近郊だと一人一人の価格も高く、お土産は別料金なところも多いです。

かなりお得感あり、いつかは行く!と決めているスポットです。

ブルーベリー

出典:丹後王国

ゴーカート

このゴーカートは毎年必ず乗っています。

丹後王国

出典:丹後王国

かなり小さい頃からお気に入りで乗っています。 

1台500円とこちらもリーズナブル。

コースはそれほど長くないのですが、それでも子どもたちは毎年乗りたーい!

と一番に行きたがるアトラクションです。

おもしろ自転車

ゴーカートに負けず劣らず我が娘たちに人気で毎年欠かすことなく行っているのが、

このおもしろ自転車☆

かなり種類があって、おもいおもいに好きなものを選んで楽しめます。

子どもが本当に小さかった時は、大人が乗せて子供は乗るだけのものに乗っていました。

それも2人用から6人乗りまであり、飽きることなく時間ギリギリまで毎度楽しんでいます。

成長してきて、自転車に乗れるようになると、自分でこげるものも増えてきますので、

去年までは乗れなかったものに乗って楽しんでいました。

こちら20分一人300円で小さくて付き添いが必要な時は子供に大人分まで買っていましたが、

今年は子ども分だけでたまに手助けの必要な時だけ近くに寄ったりしていました。

これオススメです。

見ている大人はかなり暑いですが!!

丹後王国

出典:丹後王国

ふれあい動物コーナー

動物と触れ合えるコーナーがあるのも魅力です。

ポニーや羊など大きめの動物のいる牧場は入場無料で、100円程度で餌やりができます。

1周300円でポニーに乗馬もできます。

お姉ちゃんは乗馬体験楽しんでいました。

小さな動物園にはミニブタ、羊、うさぎ、かめがいてこちらも餌やり体験ができます。

さらに小さなお部屋にはモルモットやフェレットなどの小屋もあり、

見たことのない動物たちに娘の興奮していました。

小さな動物園も入場無料です。

丹後王国

出典:丹後王国

パン、クッキー、アイスクリーム、ソーセージ作り

手作り体験のできる施設もあります。

ソーセージ作りは6〜8月は食中毒対策のためか行われていませんが、

他のものはやっていました。

時間が決まっているのでそれに合わせて行くと体験できます。

予約優先なので絶対やりたい!という場合は事前に予約して行くのがいいですね。

うちは今年パン作りを予約して体験してきました。

ほぼ粘土遊びのようになってしまいましたが、子供は楽しんでいました。

作るのは楽しいですが、かなりシンプルなパンなので味はそんなにかも。

うちは普段パン家で作ったりするので、そういう方には物足りないかな。

次やるならその場で食べれるアイスクリーム体験がいいなと思いました。

料金はパン・クッキー・アイスクリームは一人1000円、ソーセージは1400円です。

うちは子供二人分だけ頼んで、横で大人二人が手助けする感じでした。

丹後王国の飲食店

敷地が広く、飲食店も敷地内に数カ所建っています。

丹後の豚肉、牛肉、海鮮ものを押している店舗がそれぞれあり、

バーベキューのできる店舗も。

今年バーベキューに行ってみましたが、猛暑のバーベキュー。

涼しい店内のお客さんが羨ましくてたまらなくなりました。

ご利用は計画的に笑。

その他アイスやかき氷などのスイーツの食べれるお店、パン屋さんなど、

選べる品揃えです。

丹後王国のお土産売り場

園内で職人さんが手作りされたソーセージや、地ビールの買える店舗があります。

また、地元のお野菜の買える直売所があり、

新鮮なお野菜や果物をお土産に買って買えることができます。

私はいつもここで家族へのお土産や、

にんにく、枝豆、マクワウリ、巨峰やマスカットなど、

を買って帰ります。

ぶどうやブルーベリーはすぐに渡せるならお土産として買って帰っても

喜ばれるお品かと。オススメです。

園内にはホテル丹後王国という宿泊施設も

道の駅なのに、ホテルまで併設されているのです。

www.hotel-tango-kingdom.com

ここを拠点に丹後観光もいいですね!

 

丹後王国まとめ

他にもアスレチックの遊び場などもあTたりまわれるスポットがたくさんあって、

一日いようと思ったら余裕で入れちゃう丹後王国。

入場無料の道の駅なので、

どこか行った後のちょいよりにも気軽に立ち寄れるのが魅力です。

来年もよろしくです。

 

【関西おでかけ|京都府】鳴き砂で有名な琴引浜で子どもと海水浴!気になる駐車場や更衣室、シャワーなどの情報も♡

夏休みも終わってしまいましたー

今年に行ったところをちょいちょいまとめたいと思ってます。

毎年行く海水浴、今年はここに行ってきました!

鳴き砂で有名な琴引浜海水浴場!

琴引浜

出典:琴引浜の白砂青松と鳴砂/京都府ホームページ

琴引浜へのアクセス

京都から車で

丹後半島の東側に位置する琴引浜、

住所は〒629-3112 京都府京丹後市網野町掛津です。

 

丹後に親戚が住んでいるので、そこから車で行ってきました。

京都から丹後までは京都縦貫自動車道ができたのでそれを使えば早いです。

うちはいつものんびり道の駅などに寄り道しながら下道で帰りますが、

7時くらいに出て、12時前に着くかなーという感じですね。

 

初めて行く浜なので、カーナビに住所を入れて行ったのですが注意してください!

うちは砂利道の坂道を登らされたんですが、行き止まりでした!!

Uターンもできない細い行き止まりの急勾配の砂利の坂道をバックで降りる怖さと言ったら!!

調べていると私たち以外にもナビのお導きにより、

間違った経路を勧められた方はいらっしゃるようです。

どうやらその坂を下ったら琴引浜に着くようですが、

その道は行き止まりで通じておりません笑

事前に地図で大体の道を確認しておくといいと思います。

駐車場

数カ所あります。

琴引浜にはキャンプ場も併設されていて、キャンプ場に近い駐車場は

大きく舗装もされていて施設も集まっているようです。

私たちは一番東端の舗装のされていない駐車場に導かれました。

駐車料金は一日1000円。

地元の高校生らしき子がジャージ姿でお話にきてくれました。

その時に琴引浜のポストカードもいただけます。

 

琴引浜の施設情報

シャワー・更衣室

一番心配なシャワーと更衣室。

当初行くはずだった琴引浜の西側には外に設置されている無料のシャワーがあり、

その他に有料の個室のシャワー室が数個あります。

そのつもりで行きましたが、私たちのいた東側には有料のシャワー室が3つ

無料のシャワーで流せるところ流して有料シャワー室で細かいとこまで流すのが理想でした!!

娘2人と3人で確か2分100円だったシャワー室に。

帰る時間が早かったので(2時前)並ぶことなく入れました。

個室に入ると流す前に娘に水着を脱ぐよう指示。

ここからもう急げ急げで、頭についた砂を流して上から順番にざーーーーっと!

暑いし狭いし迫り来る制限時間。

髪についた砂が一番落ちにくいので、各20秒くらいづつ頭を流し、

残り10秒でその他を流す感じで、3人で100円ですみました!

シャワー室には上の方にタオルなどをおくスペースがあるので、

シャワーが終わるとそこに置いていたタオルでふきふき。

女の子なら着替えはワンピース一択です。

ワンピースならシャワー室で子どもの着替えまで終えることができます。

大人は狭いのと、置き場に限界があるので、

子どものタオルと着替えと貴重品くらいが限界でした。

 

シャワー室は砂利の駐車場から海にでる途中にある売店に併設されています。

更衣室はというと砂利の駐車場の一番端です。

その更衣室、ただの小さなプレハブ小屋なので暑いのなんの。。

扇風機なし、換気扇も手動のがあったけど引いても回らない笑。

とにかく早く着替えて出るのみです。

更衣室とはいえ膝上くらいまでのカーテンで仕切られた一畳はないよねっていう空間が2つあり、そこに荷物をおくテーブルが置いてあるのみ。

ここも早かったので3組みくらいしかいなかったのでそれぞれ個室として使いましたが、

あの海にいた人がみんなここで着替えるかと思うとカーテンの中も共有する感じになるかなと。

駐車場に止まっている車の数と更衣室の大きさは全くあっていないので、

容易に大混雑が予想できる感じでした。

西側は更衣室やシャワーなども多いようです。

トイレ

東側トイレスペースは。。。

控えめに言って最悪と言って申し分ないかと。。

まず駐車場に2つしかないトイレは男女共用です。

このあたり一帯は水洗トイレがまだ普及してないので、

汲み取りトイレの簡易水洗と言った感じです。

西側はもっと大きく男女も別れていて綺麗なようです。

東側のトイレに足を洗える水道がついているので最後にそこで足を洗って車に帰りました。

海の家

海の家ほど大きなものは東側にはなく、飲み物や唐揚げなどの軽食を置いた

売店があるのみです。

東側には飲み物を買うところがここしか見当たらなかったです。

西側にはカレーやうどんなど食事のできるお店や自販機などあるようです。

温泉

温泉

出典:琴引浜の白砂青松と鳴砂/京都府ホームページ

 

なんと琴引浜、無料の温泉が湧き出ています。

こちらも西側の浜で水着着用で誰でも入れるようです。

 

琴引浜の海

f:id:eightysummer:20180828121209j:plain

川の流れ込む西側の浜

私たちの行った東側の浜、設備的には少し残念なのですが、

小さい子のいる家族には嬉しいポイントが!

東側スペースには川が流れ込んでいて、その川が浜にせり出して溜まっているところがあります。

上の写真の左側の水ですね。

ここはすごく浅く、流れもないので小さな子どもを遊ばせるのにはオススメです。

水は川のものなので少し汚く、冷たいのですが浮き輪でプカプカ浮いたり、

砂で遊んだりするには安心して遊ばせられるちょうど良いところでした。

遠浅の綺麗で穏やかな海

その川の流れ込む海は遠浅で綺麗な海と言われています。

私たちが行った日は波が高く、少し入っただけなのですが、

海藻なども少なく、綺麗な砂と海水の浜でした。

もう少し波が穏やかな日なら子どもたちともたっぷり入って遊べると思います。

(うちの娘たちはビビリなので高い波に怖がってはいりませんでした笑)

磯遊びもできる西側の浜

西側の浜にはゴツゴツした岩場ももあり、小さなカニやえび、ヒトデなどを

見つけることができるようです。

 

次に私たちが琴引浜に行くときに気を付けようと思うこと

①西側、東側どちらに行きたいか決めて、あらかじめ大体のルートの確認。

 出ないとカーナビにより未開の地に連れ去られる。

 設備的には西側がいいかなと思いつつ、川のたまり水スペースは幼児のいるうちは

 捨てがたい。

②これはどこでも一緒かもしれませんが、砂が熱すぎて子どもが泣きました。

 小さな子を連れて行くなら足に砂のはいりにくい水用の靴を持っていこう。

③西側には飲み物を買うスペースが売店しかなく種類も少ないので、

 クーラーボックスに凍らせた飲み物を持って行こうと思いました。

 テントも張っていましたが、なんの役にもたたずアッツアツに。

④携帯を守るものが必要だなと思いました。

 テントの中に置いていましたが、熱すぎるので電源付きません画面が出ました。

⑤大人も子どもも着替えはワンピース一択。

 これはどこの海でも言えますが。

⑥東側スペースに行くなら帰りは早めにして混雑は避ける。

 さもなくば熱さで死ぬ。

 更衣室が混んでしまうと死すら意識しそうなほどの熱気が予想されます。

 本当に小さな子や男の子連れなら車でも着替えられるかと思いますが。

 

以上の点を気をつけて次回も楽しみたいと思います。

私と違い夫は海好きですが、琴引浜はかなりお気に入りのようでした。

琴引浜の後にいくなら

帰りを早めにして、周辺の温泉や丹後王国などに行くのもオススメ。

また周辺の温泉や丹後王国についてはレポします!

 

【関西おでかけ|滋賀県】夏のびわ湖バレイは無料スポットたくさん!子どもとのおでかけにオススメ!インスタ映えスポット盛りだくさん!

この前の日曜日に思い立って家族でびわ湖バレイに行ってきました。

大学生の頃に一度行ったのですが、すごく涼しかった思い出があり、

外で遊ばせてあげたいけど、暑い。

そんな時にピピーーん!と来たのです。ピピーーん!

びわ湖バレイまでのアクセス

びわ湖バレイ滋賀県の湖西にあり、京都住みのUricoは割と行きやすい位置にあります。

京都から名神高速で京都東インターで降りて、そのまま湖西道路(無料)に突入するのですが、京都東インターの降り口付近と湖西道路に入るまでで30分ほどのトロトロ渋滞に捕まりました。。

11時くらいにうちを出て、スイスイなら12時半くらいにつくかなーって思ってましたが、その渋滞で結局1時過ぎくらいの到着となりました。

京都南インターから東インターまでで片道480円でした。

その他、京都駅から湖西線に乗って志賀駅まで(片道580円)来てローカルバスに乗ってくる方法もあったのですが、子どもがいるので迷いなく車でした。

びわ湖バレイの駐車料金

駐車料金は高いとの噂は聞いておりました。

土日祝日2000円。(平日は1000円でした)

そして駐車場は広く、しかも山なのでかなり高低差があります。

初めの下の方で止めるなら上の山麓駅まで行くシャトルバスに乗ることをオススメします。

私たちは空きがなければ待つか戻るかしないといけない危険を顧みず、

ギリギリの山麓駅近くまで攻めました笑。

 

びわ湖バレイの駐車料金

出典:http://www.biwako-valley.com/

 来る途中近くの妹子の郷という道の駅でトイレ休憩とお昼ごはんを取ることに。

近江牛肉ステーキ(その日は7000円!)の食べれるレストランが一軒入っていて、近江牛カレーやおうどん、お子様セットなどたくさんメニューもあり魅力的だったのですが、ちょうどお昼どきでだいぶ並んでいたので、諦めてコンビニ飯です。

 

子ども大興奮のロープウェイ

びわ湖バレイ

出典:http://www.biwako-valley.com/

びわ湖バレイ駐車場に到着してまず初めにあるのが、このロープウェイ。

着くと長い列ができていましたが、一度に120人ほど乗れるので列が進むのが早いです。

ロープウェイ初体験の子どもたち、たかーいお山をぐんぐん登って行く様子に大興奮です。

途中支柱を通り過ぎる時結構揺れるんですが、それが軽いアトラクション的な感じで、

ゴンドラ内でもおおお〜〜〜!みたいな歓声が上がったり笑

電車好きな男の子なんかはかなりオススメですね。

帰りのロープウェイで撮れた写真↓

びわ湖バレイ

ロープウェイの利用料金

登山目的でない限り往復券を買うことになります。

往復券は大人2500円、子ども1000円です。

我々大人二人子ども二人で、通常なら7000円ですが、実際に支払った額は5800円です。

ロープウェイ料金の割引

滋賀県といえば平和堂です。

祖母の家が滋賀県だった私からすると、おばあちゃん=滋賀県平和堂です。

アルプラザフレンドマートなども平和堂系列で京都にも店舗があります。

そこで発行されるHOPカードというポイントカードを提示すると、

大人一人300円引きとなり、子どもは小学生が900円で100円引き、

幼稚園児が500円で500円引きで、我が家は1200円オフとなったのです。

もともと持ってなかったのですが、行きしに近くの店舗に寄って作ってきました。

ただのポイントカードなので、名前や住所などを書いてすぐに発行されます。

所要時間5分と行ったところです。

びわ湖テラス THE MAIN (Grand Terrace North Terrace)

この↓↓↓簡易地図、個人的にシンプルかつスタイリッシュで、好きです♡

びわ湖バレイ

出典:http://www.biwako-valley.com/

学生時代に少しデザインもかじったので、こういうとこいちいち反応してしまう。

ロープウェイで上がれるのは、THE MAINのある打見山山頂駅までです。

THE MAINとは山頂のテラス空間のことで数年前学生時代に来た時にはなかった新しいスポットで、かなりおしゃれで注目スポットらしい!

Grand Terrace

こちらGrand Terraceと呼ばれるゾーン。

びわ湖が目の前に!!!

びわ湖バレイ

出典:http://www.biwako-valley.com/

思っていた以上の絶景です!

子どもたちもすごーーい!っと大興奮!

前に張ってある水面が空を反射して綺麗なんです。

子どもって水好きなので、その水面にも感動していました。

で、この上の写真の左端に映ってるところがカフェになっていて

びわ湖バレイ

出典:http://www.biwako-valley.com/

カフェで何かを購入したもののみが入れる特別なゾーンになっています。

その日は日曜日ということもあり、長蛇中の長蛇の列!!

諦めました…。

普通に美味しそうだったのだけれどね。

North Terrace

2018年8月4日に新エリアのNorth Terraceがオープンしていたようです。

私たちが行ったのが次の日のことでしたので、

そりゃ混んでるわなーーと納得しました。

びわ湖バレイ

出典:http://www.biwako-valley.com/

 みなさんおもいおもいの場所に腰かけたりしながら

のんびりとびわ湖の絶景を楽しんでいました。

インスタ用と思われる写真の撮影スポットに最適で、

みなさん自撮り棒を掲げて撮っておられました。

私の撮った絶景写真。

f:id:eightysummer:20180809162518j:plain

本当に浮いてるような感じになれるんですよ。

 

ほんでね、この水面、実はよく考えられたデザインだなーーって。

これがあることで危ないギリギリのゾーンに行く観光客を自然と防いでるんですよね。

でもし太い柵で囲ってしまうとこれほどの絶景は臨めないと思うんです。

なので、絶景をそのままに感じることができる圧迫感のない柵の役割と、

インスタ写真欲しさのギリギリガール、ボーイの観光客の事故を防ぐ堅牢な柵の役割、

相反する2つの役割をこの水面1つでしっかり解決してるんですよねーーー。

行ってみたらわかると思うんですけど、

水面に入るのはご法度な感じで触ることすらほとんどの人がしてなかったですし、

写真撮るぞーーーってなったら、今度は水面と景色とか水面と私とか、

水面を一緒に写したくなっちゃうので、水面に入ろうなんて思わないし。

ほほーーぅ、これはこれは。って

学生時代にちょっと建築かじっただけの素人が、気付いちゃったもんね〜と

いい気分になれる特典付きでした。

 

このNorthTerraceには、

Infinity loungerという当日先着用の予約席のカフェラウンジもオープンしました。

45分間で予約ができるのですが、

2名席6000円4名席12000円となかなかの強気の値段設定でした。。

こちらは私たちが行った日曜のお昼頃、空いておりました。

少し高すぎるので家族連れはスルーですね。

彼氏のみなさん、彼女にこっそり予約するのはオススメです。

高いから行かないけど行けるなら行ってみたいってところが一番、

女子が喜ぶところですよね。

f:id:eightysummer:20180809171310j:plain

出典:http://www.biwako-valley.com/

びわ湖テラス CAFE 360

ロープウェイ山頂駅から打見リフト、蓬莱リフトと2つのリフトを上がって

(歩いて上がることもできます。)一番高い蓬莱山の山頂に行くと、

びわこばれい

出典:http://www.biwako-valley.com/

 開放感のあるアーチ状のデッキが!!! 

ドリンクやポップコーンの買える物販スタンドもありますので、

ここで買ってのんびりデッキで飲んでもいいかもです。

カフェ360

出典:http://www.biwako-valley.com/

そして

予約限定のプレミアムシートが5席あります。

カフェ360

出典:http://www.biwako-valley.com/

これは彼氏彼女オススメのロマンティック席だと思われ!

後ろのアーチ状の展望デッキは自由に入れるので後ろには人がいるとは思いますが、

二人っきりの気分になれる特別なスポットですね。

1シート2名で3000円、2ドリンク付きと混雑せずにゆっくりできるなら、

この値段出してもいいなと思うくらいの値段です。

昼から行って時間がなかったので、こちらには上がれず…。

少し心残りです。

 

ドラマのロケ地スリル満点スカイウォーカー

びわ湖バレイ

出典:http://www.biwako-valley.com/

高所恐怖症とビビリの娘たちには無縁とスルーしたのがこのスカイウォーカー。

山頂駅より少し行ったところにある、命綱をつけてのアスレチックです。

お金をかけてなぜ危険な目に??とこの手のものには一切手を出さない私ですが、

こちら実は今はまって見ている義母と娘のブルースのドラマのロケ地でした!

なんか見覚えあるなぁと思ってはいたのですが、

第一話の娘さんと竹野内豊さんが順番待ちしてるとこに綾瀬はるかが現れて、

いやいや一緒にトライするのがここびわ湖バレイのスカイウォーカーなんです。

丸太の上を歩くのですが真横に迫力満点過ぎるびわ湖の景色が広がってるんですよね。

このスカイウォーカー多分わざと端に作られていてまるで山の上の

一本橋を歩かされているような錯覚に陥るスリルを演出しているのだと思います。

びわ湖バレイ

出典:http://www.biwako-valley.com/

コースには上級チャレンジコース、中級チャレンジコース、ちびっ子コースがあり、

幼児はちびっこコース、120cm以上の小学生は中級コースがオススメされています。

価格はチャレンジコース3200円、ちびっ子コース1600円で、

なかなかの高額にびっくり笑。

でもこういうの好きな夫はかなりやりたがっていました。

恐怖のジップライン

琵琶湖バレイ

出典:http://www.biwako-valley.com/

夫が最もやりたがっていたのがこちらのジップライン 。

高所恐怖症の私からすると正気の沙汰とは思えません!

山の片側から片側へビューンと命綱をつけて飛ぶんですよ。

私たちはやりはしなかったのですが、実際に飛んでる人を見ることができました。

大学生くらいの女の子が手を繋いでビューンと飛んできているところを見たのですが、

その着地点で彼女たちの友達が動画を撮っていて、

笑顔でサイコーーー!!みたいな感じで、余裕すら見られました。

絶叫系とか好きなかたにはたまらんのでしょうね!

インスタ映えスポットと言えるでしょう。

さて価格はお一人3800円で事前にweb予約もできます。

30kg以上なら小学生でもできるようです。

体重制限があるのはあまり軽いと勢いがつかず、

一番怖いところで宙吊りで止まる可能性があるということです…。怖!

無料の遊びの広場

 

びわ湖バレイ

出典:http://www.biwako-valley.com/

で、結局Unico家がどこで遊んでいたかと言いますと、これらの無料スポットです。

ロープウェイ山頂駅から打見リフト(片道400円、一日券1200円)に乗ることができますが、

乗らなくても歩いて行くこともできます。

そこに幼稚園児や小学生の楽しめる遊具がたくさん用意されているのです。

例えば、

びわ湖バレイ

出典:http://www.biwako-valley.com/

ささやきパイプ、ちゃんと聞こえるるんです。

二人で何やら言い合っておりました笑。

びわ湖バレイ

出典:http://www.biwako-valley.com/

これは金属の筒を鳴らして音楽を奏でましょうという遊具。

結構長いので、次女は後半バテてました笑。

鳴らして見ると誰もが知っているあの曲になります。

ヒントはジブリ作品の・・・。

 

他に長女次女ともに大好きなボルダリングのできる壁があって大喜びでした。

低いのと高いのがあって、高い方は高所恐怖症の私は途中リタイヤでした…。

4才の次女は落ちた時の保険で下に夫がスタンバイしていたものの、

特に詰まることなくスイスイと登って行きましたので、

できる子はできると思います笑。(私ができないだけという)

そんなこんなでメインの遊び場に行くまでのリフト横だけで結構遊べてしまいます。

リフトが終わるところに着きますと、

びわ湖バレイ

びわ湖バレイ

びわ湖バレイ

出典:http://www.biwako-valley.com/

こんな感じの手作り感のある遊びコーナーが広がっています。

ストライダーや自転車の乗れる小さなコースがあったり、

フラフープや一輪車がたくさん置いてあって好きに使えたり、

ボール遊びコーナーがあったりと一通り遊べます。

1つ1つがめちゃくちゃすごい!という遊具ではないんですが、

いつもと違うロケーションでたくさんの遊具を思う存分遊べるというのが

子供達にも良かったようです。

今年の一番暑い時期に行ったので、山の上でも汗をかきましたが、

もう少し季節が進んでから行くと涼しくて気持ちよく遊べるなぁと思いました。

水着を持って山に行こう!夏限定ウォータースライダー

びわ湖バレイ

出典:http://www.biwako-valley.com/

一番のお目当はこちらでした。

夏限定の水の遊び場がオープンしていて、ウォータースライダーまで設置されています。

びわ湖バレイ

びわ湖バレイ

出典:http://www.biwako-valley.com/

水の遊び場は平らなところに作られていて、

定期的にひっくり返ってバッシャーーンと水をぶちまけるバケツの遊具が設置されています。

小さな子供が遊べる本当に小さな水の溜まったスペースもあり、

そこでは小さな子供さんが置いてあるジョウロなんかの道具で遊んでいました。

そして、蓬莱リフトで登るもう1つの山の斜面にウォータースライダーは設置されています。

ウォータースライダーももちろん無料で列に並んで一人ずつGOが出たら滑り出します。

7才の長女も4才の次女も滑り出したはいいですが、途中に数カ所バッシャーンって

いつ来るかわからん罠があって、見事バッシャーーんになった次女は

2回目は行かないと言ってちびっこコーナーで終始遊んでおりました笑。

うちの子たちはビビリなのでそんな感じでしたが、

小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんは何回も何回も楽しそうに行っていました。

 

こちら更衣室は打見リフトを降りたところにあるレストランの二階部分が

臨時で更衣室となっていました。

かなり狭いので終わりは少し早めに切り上げるなど人と被らないようにした方が

いいです。なぜならそこは灼熱だったから。。

クーラーは下にしかないのか2回部分はお店としては閉めてしまっているからなのか、

とにかく灼熱です。地獄でした。

常設ではないので仕方がないかと思います。無料ですしね。

レストランや飲み物を買えるところ

そんな感じで無料スポットと水遊びスペースで4時間ほどの時間があっという間に

過ぎてしまいました。

ゴンドラは17時までなので、16時くらいにリフト横をのんびり戻って帰りました。

もし行かれるなら、飲み物は多めに持参した方がいいかもしれません。

山頂駅付近と蓬莱リフトを登ってしまえばコーヒースタンドがありますが、

持ち運びできるペットボトルがいいんですよね、子供には。

無料の遊びスポットのとこには小さな自動販売機が1つしか見つけられなくて、

着いた時には変えましたが、終わる頃にはすべて売り切れとなっていました!

どこかで変えるだろと思っていましたが、道なりにはここしかなく、

結局山頂駅に着いてゴンドラで下に降りるまで飲み物は買えずでした。。

そういえばうちは食べて行ったので大丈夫でしたが、

お昼ご飯などの食べ物も、激並びしていたTHE MAINのカフェか、

山頂駅降りてすぐにもう1つ食べるところがありそうでしたが、

持って行って食べても良さそうでした。

カフェがあんなに混んでなければ是非行ってみたかったです泣。

打見リフトを降りたところのレストラン(こちらはだいぶ寂れた感じです。。)

くらいしか見かけなかったので。

我が家がかかったお金

うちが京都からここまで来るのにかかったお金です。

高速代480円

お昼ご飯(妹子の郷でおにぎり購入)1000円くらい

駐車場 土日料金 2000円

ロープウェイ料金 大人2200円、子ども900円と500円

以上で約10000円でした。

かなり安上がりなお出かけスポットだなと思いましたが、

うちはジップラインもせずカフェにも入らずだからだと思います笑。

でも、また来たいって子どもも言っていたのでまた来てもいいなと思える場所であり、

かなり楽しめました。

何よりあんな高いことろから景色を見るのはなかなかなく、

子供たちにもいい思い出になったように思います。

 

 

【アウトドアグッズ】子どもの海水浴の海の事故に備えてフローティングジャケットとパドルジャンパーを購入

f:id:eightysummer:20180803153536j:plain

ここ最近、悲しい海の事故、川の事故をニュースでよくよく目にするようになり、

7才と5才の子どもを持つ親としてはすごく怖くなっています。

 

ビビリの子どもたちは小さいうちは砂浜で遊んで、

ちょっと浮き輪に浮く程度で満足していたので心配はなかったのです。

 

ただ今年、上の子が小学校のプールでかなり上達し、水に対する恐怖心が薄れていて

少し深いとこにも行きたがりそうなので、何か対策しなきゃと思いました。

夫は大丈夫って楽観的なので、わたしがなんとかするしかない。

水嫌いなので知識ほぼなしの私が一から調べてみました。

ライフジャケットを着けるべき理由

まず、このライフセーバーさんの記事を読んで、

up-to-you.me

 

震えました。。

 

いるのかな…?くらいの気持ちだったのが、どれがいいの!?早く教えて!!今すぐポチるから!

くらいの気持ちに跳ね上がりました。

実際この記事書いたのはポチった後です。

 

ライフジャケット、フローティングベスト、パドルジャンパー、アームヘルパー

色々あるんですね。

 

調べてみるとライフジャケット着用の必要性をひしひしと感じました。

国土交通相のデータによると着用の有無で、海や川への転落事故の際の

生存率3割のところ着用している場合8〜9割に、

死亡率は6割のところ着用していると1〜2割になるというデータがのっていました。

 

夏は物入りなんていって渋ってられない、

子どもの命は何にも変えられないって、そんなこと言われなくてもわかってるでしょ?!

って脳内で私が私に説教されました。

買わねば。

 

どんなライフジャケットを選べばいいのか

海川プール。

水嫌いの私は夫と結婚するまで極力避けてきたので、ほんと知らないんです。

ましてや子どものものですからね。

元アパレルとしては見た目のファッション性ももちろん検討材料。

ただ、最優先すべきは子どもの安全性です。

調べて調べてこの4点に注意して選ぼうと決めました。

 

 1.サイズ感めっちゃ重要!

 2.適合体重のチェック

 3.背面の謎の取って

 4.水面で目立つ色

 

まず1つめはサイズ感。

貧乏症な私は子どもの服に関しては来年も着れますようにって、

大きめ買ってしまうんですよね。

でもライフジャケットに関してはこれはNG!

大きめ買ってすっぽり抜けちゃったら意味がないです。

しっかり対応の身長体重年齢を見て、

自分の子にきちっとベルトで留めれるものを選ぶのが重要だと思いました。

後、よくみると股にかけるベルトがついているものがありましたが、

それだとスポンとぬける心配がなくなお安心だと思いました。

 

2つめの適合体重のチェックなんですが、

これは調べて初めて知ったんですが、ライフジャケットにはサイズにより浮力が変わるので、

適応体重はしっかりチェックしておいた方がいいです。

まあ見たところ、この身長なら平均程度の子ならこの体重に収まるだろうなっという感じなので、

1つめの選定基準を満たしていれば、2つめも自然と適応しているのかななって思いますが。

 

3つめのポイントの背中の取って。

ライフジャケットをまじまじ見たのは初めての私にははじめ何用かよくわかりませんでした。

バッグとしても持てる2WAY仕様??なんて…笑

 

あまりに付いているのが多いので何だろうと調べてみると、

緊急時に水から引っ張って引き上げる際にスムーズだったり、

川遊びなどで足場のおぼつかないところを歩く際に大人が持ってあげれたりと、

しっかり安全性に関する機能だったようです。

まぁ普通に持ち運びする際にもここ持つやすいし水も早くはけそうですしね。

 

4つめのポイントは何と言っても目立つ色ですね。

視認性の良いかつ私はかわいい色にしたいななんて思いました。

まぁ女の子のって赤とかピンクなので、水面には目立つ色が多いとは思います。

男の子はブルーや緑や、黒なども多いので、

安全性を最重視するなら少しでも明るい色にした方がいいのかななんて思いました。

 

ライフジャケットをピックアップしてみます

 

フェインジャパン 子供用フローティングジャケット 

こちらは上記の4ポイントを満たすものでした。

そして楽天での価格は送料込みで2000円前後と買いやすい値段で、

毎年買い直しても惜しくないくらいの値段で色柄も豊富なのでオススメです。

 

小学校高学年くらいの子にいい大きめの子供用はこれかなと思いました。

うちはまだ低学年なので背が足りませんが、しっかり股下ベルトもあり、

安心感のあるお品です。

 

[rakuten:auc-odyamakei:19297244:detail]

こちらはLOGOSのもの。お値段もしっかりなので、作りもしっかりです。

おしゃれでかわいいとは思いますが、海での利用で色の視認性にやや不安があるのと、

毎年買い直したい我が家にはニーズが合いませんでした。

川遊びなどで水に浮くわけではないけれど、安心の為に身につけさせたい場合なんかは、

おしゃれでかわいいのでいいかと思いました。

  

 このあたりは小さい子のプールでオススメです。

市民プールとか、レジャー施設のプールなんかでは、

これくらいの浮き輪みたいなビニール製がいいかなと思います。

しっかり浮きますし、周りの浮き輪たちにも馴染むでしょう。

ただビニール製は穴が開きやすいので、海や川などで安全性の優先順位が上がるような場面では、

少し心もとない気がして、海での本格仕様の私たちは違うかななんて思いました。

 

これはレジャープールに最適です!

かわいい!

危うくポチしかけましたが、うちは海での利用なので、

プールやリゾート施設を利用する時にはいつか、

子どものうちに欲しいな、なんて思いました。

天使の羽かわいい!

 

[rakuten:fishingmax-webshop:10110194:detail]

[rakuten:biccamera:11368263:detail]

[rakuten:fishingmax-webshop:10110192:detail]

[rakuten:fishingmax-webshop:10110190:detail]

[rakuten:toppin:10182545:detail]

これはコールマンのパドルジャンパーです。

色柄がかなり豊富にあるかなり人気のシリーズのようです。

上記のピックアップは私のお気に入りの色柄。

ブルー以外は目立つ色でもあります。

こちらは3〜6才の幼児用ですが、浮力は3.4とライフジャケットと同等の浮力があります。

長女には少し小さいので無理ですが、次女には良さそうです。

次女はまだビビってるので、浅瀬で私とぷかぷか浮かぶ程度なので。

 

結局Unicoが購入したものは

検討の末私がポチしたもの。

 

もうすぐ5才のビビリ次女にはコレ↓

[rakuten:fishingmax-webshop:10110190:detail]

 

好奇心旺盛、多分夫とグイグイ海に出る危なっかしい長女には

コレ↓

 

上記の4つのポイントをしっかり満たしていて、かつ

何かとお揃いを着せたい私のアパレル魂をくすぐってきたのが、

この2つでした。

 

長女もこのお店限定カラーの赤のドットのフローティングジャケットで

次女のコールマンの赤のドットのパドルジャンパーと

なんとなくお揃コーデできる!ってニヤニヤが止まりませんでした。

 

来週の海水浴に向けて、しっかり備えられて安心です。

また実際に使ってみたらレポしたいなと思います。

 

【アウトドアグッズ】イギリス発のオシャレな空中テント テントサイル 

連日グランピングに関する情報をのぞいているうちに、

アウトドアグッズにも興味が湧いてきて、散在しそうな恐怖に震えています。

 

そこで目を奪われたオシャレすぎるテントがこちら。

テントサイル

出典: https://www.tentsile.com/

 イギリス発の空に浮くテント Tentsile

すごいですね、浮いてます。

Tentsileはイギリス発のテントです。

ハンモックの心地よさとテントの安全性を掛け合わせて作られたテントで、

なんとこの見た目で複数人数で使用することが可能です。

この見た目のすごいことよ!

キャンプサイトでも一番目立つの間違いなしのお品ですね。

木にくくりつけて使うツリーハウスのようなテント

使い方は三本の木を支柱としてくくりつけて固定し、浮かせて使用します。

この浮遊感!近未来感!

テントサイル

出典: https://www.tentsile.com/

 丈夫な3本の木すらあれば、

こんな水の上であっても、でこぼこした地形の上であっても基本自由に設置できます。

テントサイル

出典: https://www.tentsile.com/

 こんな風に地面がでこぼこで高低差のあるようなところは、通常のテントは張りにくいですが、

テントサイルは3本の木と三角の空間があいていればOK

日本での導入事例

テントサイル、体験してみたい!

と思っても、私の家は戸建てですらないマンション。こういうときに田舎暮らしって憧れます。

ほんとに。

そこで日本のキャンプサイトや宿泊施設などでテントサイルを導入している所を探してみましたら、

結構あります!

残念ながら関西圏にはない...

星のや富士

星のや富士テントサイル使用例

出典:

http://hoshinoyafuji.com/
千石台オートキャンプ場

千石台オートキャンプ場テントサイル使用例

出典:http://www.1059dai.com

西山高原キャンプ場

西山高原キャンプ場テントサイル使用例

 出典:http://www.nishiyamakougen.org/

 

どれも素敵です。

アウトドア、苦手意識があってやってきませんでしたが、ここ最近のテントをはじめとする

かわゆいインスタ映え!なアウトドアグッズを目の当たりにして、

どんどんコレクター魂に火がつけられつつあります。

 

もともと夫はアウトドアグッズをほしがっているので、

私が財布の紐の最後の番人なので、私の物欲が決壊するとうちの家計は終わるのです。

 

このカモフラージュ柄は心くすぐられるのですが、110000円なので... 

 うちにあるのの約10倍だーーー

でも体験できる施設にいくことはできるかな。